《スポンサードリンク》

老舗で安心&評判◎フィリピン留学エージェントなら『CEBU21』がおすすめ

リゾート地としても英語留学先としても近年注目されているフィリピン。

ここ数年で語学学校も急増し、それに合わせて学校を紹介する留学エージェントもたくさん増えています。

フィリピンに溢れる語学学校から自分に合う学校を選ぶお手伝いをしてくれる留学エージェント。手数料無料のところも多く、直接申し込むのと料金も変わらないので、これはエージェントを上手く活用すると相当オトクかもしれません。

留学エージェントを選ぶ時のポイント

①手数料無料
②現地の学校の最新情報をキャッチしている
③フィリピン情報に特化している

さて、今回は上のポイントを全ておさえた、信頼と実績のあるフィリピン留学エージェントCEBU21をご紹介したいと思います。

MIO
YOLOライターのMIOです!
今回は、創業12年の老舗フィリピン留学エージェント『CEBU21』さんをご紹介します。
今回は主にチーフカウンセラーの日名子さんを中心に、中居さんと漆間さんにもお話を伺うことができました!
YOLOしくお願いします!

1.フィリピン留学エージェントの先駆け!創業 12年の実績と想い

MIO
フィリピン留学が流行り始めたのってここ数年ですよね。12年も前から始まったフィリピン留学エージェントって本当に珍しい!

どのようないきさつで10年以上前にエージェントを立ち上げることになったのですか?

日名子さん
そうですね、うちの代表の趙文授(チョウ・ムンス)が韓国人なんですけれども、東京大学の大学院に在籍中にフィリピンのバギオに英語留学したことをきっかけに、フィリピン留学の新しい形に魅力を感じたのが始まりでした。

当時韓国資本の英語学校はたくさんありましたが、日本人には全く浸透していなかったこと。この価格でマンツーマンというスピーキングに重点をおけるレッスン。
こういった欧米留学とは全く違った留学スタイルを日本人にも伝えたい、知らなきゃもったいない、そういった使命感を持ってこの会社をつくりました。

長く支持されている秘訣は?

MIO
なるほど!10年前のフィリピン留学といえば韓国資本のイメージが大きいですよね。
でも、語学学校やエージェントって本当に継続が厳しい業界じゃないですか。今まで12年近く続けてこれた秘訣って何かあるんですか?
日名子さん
秘訣か~。個人的にはやはりカウンセリングの満足度ですかね。
留学のカウンセリングって一般的には期間とか予算とかを聞いて~というスタイルが多いですが、僕個人的に心がけているのは、
“なぜ留学に行きたいのか”
“この留学でどれくらいの成果をあげようと思っているのか”
といったヒアリングを30分~1時間くらいしっかりすることですね。
そこから、満足して下さった方が口コミなどで広げてくれて、細々とですが長く続けていけてるのかなと。
中居さん
私は、元々営業色の強い会社にいたのですが、この会社に来て驚いたのは、こんなに営業色なくて大丈夫なのか?というところです(笑)
留学エージェントって、会社によっては広告を出したり電話をたくさんかけたりですとか営業がメインになっているところも多いのですが、ここは本当にあっさりしてるんですよね。

社長が元々社会学を学んでいて、「社会貢献」というのを第一に運営しているので、むしろ働いている私たちが自分にプレッシャーをかけないといけないという(笑)

MIO
(笑)社員が変な圧力にとらわれずに生き生きしてると、お客さんにもそれがプラスに伝わりますよね。

個人的にはオフィスの雰囲気やスタッフが仲良かったりするのってすごく安心感があります!
皆さんの仲良い感じとか、カジュアルな感じが伝わって、実は今結構ホッとしてるんですよ(笑)

現地出張の頻度は?

MIO
『セブ21』のオフィスは日本のみですよね?皆さん定期的にフィリピンには行くんですか?
日名子さん
はい、社員全員1年に2回は渡航しています。
やはり、フィリピンの状況や学校もどんどん変わっていくので、取材に行ったり実際に授業を受けたりと、最新の情報をアップデートしています。

他のエージェントに負けない魅力は?

MIO
ここ数年でフィリピン留学の知名度も上がって、日本資本の英語学校もフィリピンにどんどん増えてきましたよね。
で、それに伴って留学エージェントの数もめっちゃ増えてるじゃないですか。
競合が多い中で『セブ21』さんならではの、ここは他のエージェントに負けないっていうところは何ですか?
日名子さん
うちはそんなに広告を打ち出したりしているわけではないのですが、ウェブサイトやパンフレット、コンテンツなどはすべて自社のデザイナー・社員が作っています。
MIO
ウェブサイト拝見しましたけど、本当に見やすいですよね。コンテンツがすごく充実していて、ついついいろんなページを見てしまいました!
エージェントの情報だけじゃなくて、フィリピンについての豆知識コラムとか、実際の体験談が本当に豊富で、留学前の情報収集にピッタリですね。
日名子さん
そうなんです。カウンセリングの際にも説明する時のツールとして本当に助かっています。
でも一番勝負したいところはやっぱりカウンセリングの満足度ですよね。
漆間さん
そうなんですよね。お客様第一主義というか、なかなか目に見えない部分なのでアピールが難しいところではあるのですが、『セブ21』だからこそ自信も持って提供できるサービス内容や特典は多いですね。
紹介やリピーターさんが多いのも大きな強みだと思います。

それから身内が言うのもなんですが、チーフカウンセラーの日名子のカウンセリング力は安心してお客様を任せられるので、社内での信頼も大きいですね。

日名子さん
(照)いやいやいや・・・ウソばっかり!
MIO
こういう和気あいあいとした感じが安心します(笑)
それから、リピーターの存在は本当に大きいですよね。もうあそこのエージェントは使いたくないと思ったらそれまでですから。
日名子さん
うちはリピーターと紹介が非常に多いですね。本当にありがたい話で、兄弟や学校の後輩などに紹介して下さる方が多いんですよ。

2.留学生サポートを第一に考えているからこそのオトクなサービス

MIO
先ほど漆間さんから“『セブ21』だからこそ自信を持って提供できるサービスや特典”とありましたが、他のエージェントや学校に直接申し込むよりも、『CEBU21』を利用することで留学生の方がオトクになることはありますか?

対応が良い数社のエージェントを比較する時は、オトクな特典が決め手になったりしますよね。

漆間さん
はい、具体的に注目してほしいサービスの一例がこちらですね!↓↓
90日間学費返金保証制度
13週以上のお申込みの方が対象
2ヶ国留学サポート
8週間以上お申込みの方が対象
公式TOEIC無料受験
4週間以上お申込みの方が対象
オンライン英会話レッスン
5回分の無料オンライン英会話レッスン
リピーター・紹介割引
『CEBU21』の2回目ご利用の方に1万円割引
紹介者¥5,000キャッシュバック&申込者¥2,500割引
専任担当者制
問い合わせから申し込みまで一人のカウンセラーが対応
MIO
おおお!盛りだくさん!
一番最初の【90日間学費保証制度】って何ですか?
中居さん
こちらは当社ならではの限定保証として提供しているサービスで、13週間以上の留学で英語力が伸びなければ学費を全額返金するという保証です。

実際に今までこの制度を使って返金した方はいませんが、それほど自信と責任を持って学校を紹介しているからこそ、あえてこのような保証を出しています。

MIO
なるほど!これは大きなインパクトですね!

その他の特典に関しても簡単に教えてほしいです^^

受けなきゃ損!オンライン英会話と公式TOEIC受験が無料!

『セブ21』の特典として是非とも見逃さないでほしいのが、この2つですね。

◆オンライン英会話レッスン【留学前】
⇒申込期間に関わらず、留学前に無料で5回分のオンライン英会話レッスンが受けられます。マンツーマンのスピーキングに慣れておく絶好のチャンス!

◆公式TOEICテスト【留学後】
⇒4週間以上留学した方が帰って来てから3ヶ月以内にTOEICの公式テストを受ける場合、『セブ21』が費用を全額負担(公式認定証確認後に代金を振込)

中居さん
受けた方にはスコアを出してもらっているのですが、4週間で340点上がった方もいました。平均的に400~500点の方が、留学後に700点くらいまで上がる方が多いです。

フィリピン留学だけで終わらせない!2ヶ国留学サポート

フィリピンと欧米や、フィリピンとマレーシアなどの2ヶ国留学サポートも行っています。

フィリピンに特化しながらも、カナダ・オーストラリア・アメリカ・マレーシアなども経験があるスタッフなので、気軽に相談してみましょう。

・カナダ留学 / ワーホリ
・オーストラリア留学 / ワーホリ
・アメリカ 大学学部留学
・マレーシア留学

MIO
ワーホリのサポートめっちゃ助かります!
私も実際自分でカナダのワーホリビザ申請やったとき、めっちゃしんどかったなぁ。あの時、日名子さんに会えていれば・・・!(笑)
日名子さん
カナダのワーホリビザね。あれ、本当に大変ですよね~。
ご来店いただいても、お電話でもサポートしてますので安心してお任せください!

1番の特典は親身なサポート★

日名子さん
何度も重複する内容ではありますが、やっぱり留学生への親身なサポートが1番と思っております。

カウンセリングの満足度を上げるために、最近ではラインアプリを使ってこまめに留学生の方とやりとりをしています。
留学中の悩みを聞いたり、親身に相談にのることは、私自身もやりがいを感じる瞬間でもあります。

中居さん
いや、本当にセブ21のスタッフは面倒見が良いと思いますよ。
初めての留学の方でも不安がないように明るく応対させていただいて、最後までしっかりサポートしたいという気持ちは本当に大きいです。

是非、他社とも比較してもらいたいですね。5社ほど比較した上でうちを選んでくれる方もいるので、本当にカウンセリングには自信があります。

3.実際に『CEBU21』でカウンセリングを受けてみた

私自身、フィリピンに滞在経験はあるものの、山ほどある語学学校の中から自分の英語レベルや条件に合った学校を探すのはとっても難しいし、なんといってもめんどくさいです。

ということで、持ち前のずうずうしさを発揮して、実際に『CEBU21』でカウンセリングを受けさせてもらいました。(↑ガチで相談してます)

【セブ21のカウンセリングのココがすごい①】会話の始まりが自然!

一気にカウンセラーの顔つきに変わる日名子さん。

カウンセリングが始まると、まずは留学したい期間や日程を聞いてくる・・・のかと思いきや、
最初の質問は

日名子さん
今までに海外経験はありますか?

これは意外でしたね。私自身、カナダに留学した経験があったので、その時の思い出を話し始めました。私も懐かしくなってついついカナダの思い出話に花を咲かせ、肝心のフィリピンの話になかなかたどり着かないまま10分ほど経過。(笑)

それでも日名子さんは嬉しそうにカナダの話にのってくれてました。2ヶ国留学を謳っているだけあって、カナダの情報もよく知っていて、かなり話が盛り上がりました。

そこから絶妙なタイミングでフィリピン留学の話題に

日名子さん
それで、今回フィリピン留学を考えているということだけど、なんでまたフィリピンに?

おおお!ここで聞いてきてくれた!自然です!!この時点でだいぶ盛り上がっているので、友達に話すかのような感覚で会話ができました。

ここからは「どうして英語が必要なのか」「英語学習の具体的なゴール」などを、現在の仕事内容などに合わせて丁寧にヒアリングしてくれました。

【セブ21のカウンセリングのココがすごい②】セブ以外のエリアの情報もバツグン!

名前は『セブ21』ですが、セブ以外の地域の情報や、セブと他地域の比較などもしてくれました。

各語学学校にメリット・デメリットがあるのと同じように、各地域にもメリット・デメリットがあります。つまり、全ての人にセブをおすすめできるわけではないということ。

今回は、セブに次いで人気があるバギオやクラークという都市についても紹介してもらいました。

セブはリゾートで娯楽も溢れていますが、その点日本人が多かったり留学費用も若干他の地域より高かったりします。

反対にバギオは娯楽は少ないけど、費用が安くて学校のレッスンの質が高い。クラークは米軍基地があるからネイティブとのマンツーマンが受けられる。などなど、各地域のメリット・デメリットもとても興味深かったです。

【セブ21のカウンセリングのココがすごい③】学校の現地スタッフと話せることも!

各語学学校のリアルな状況を知っているのは他でもない学校の現地スタッフですよね。

『セブ21』では、カウンセリング中に気になる学校の現地スタッフに直接スカイプで電話をかけて、その場で学校のスタッフ(日本人)と話すことができます。(現地スタッフの状況により)

これはまさにエージェントと学校の間に信頼や交流があるからこそできること。現地にいる学校スタッフの対応の良さで学校を決める人も実際多いです。学校を決める前にスタッフと顔を見て話せるのは大きなポイントですね。


MIO
カウンセリングを実際に受けてみて、改めて日名子さんの情熱を感じました。
すごく楽しそうにいろんな情報を教えてくれるので、カウンセリングというより純粋におもしろかったし勉強になりました。

すぐすぐ申し込むわけでもないくせに、ずうずうしくもカウンセリングをしてもらった私に、気付けば1時間以上もの時間を使ってくれていたことに感謝!(忙しいのにすみません!)

中居さんも仰っていたように面倒見が本当に良く、頼れるお兄ちゃん的存在です。むしろそこ手数料とった方がいいですよ!と初対面の私でもツッコんでしまうほど人が良い日名子さん。

ちなみに俳優の保阪尚希さんが日名子さんをごり押ししている動画がこちら(日名子さん一言もしゃべらず笑)

ぜひ老後はお茶飲みながら数時間フィリピントークができる【フィリピン情報カフェ】のマスターをやってほしいですね。←
(※画像はイメージです)

4.こんな人にダントツおすすめ!評判や口コミも徹底調査

実績や評判を裏付けるものといえば、利用者の口コミ!『セブ21』に関する口コミを集めてみました。

キャンペーンを利用して帰国後TOEICを受けたら645点を取ることができました!
フィリピン留学のおかげでモチベーションが上がり、もっと高得点が今後取れるよう、さらにTOEICを受験する予定です。
遅ればせながら、ご紹介頂いたHELPさんは本当に最高の学校でございました。

留学に行く前は超初心者なので、本当に英語が伸びるのか、本当にこの学校でいいのか迷ってましたけど、カウンセラーの中居さんが言っていた通り、3か月でメキメキ英語力(とくにスピーキングが!)が確実に伸びました!!相当うれしいです!!
英語力が上がらなかったら返金ってくらい自信をもってお話してくれたので、安心して信じることができました。

担当の日名子さんの留学を知り尽くした感が信頼感につながりました。
池袋という立地のため(住んでいた大田区から遠い)後回しにしてしまっていたのですが、一番初めにカウンセリングをしてもらってたら、と後悔しているくらい出会った中で一番すごいです。

カナダのワーホリ申請をサポートしてもらいました。他のカナダの斡旋会社だと有料だと言われたので助かりました。
申請って言ってもたくさんの手間と時間をかけさせてしまうので本当に無料なのかしつこく聞きました(笑)
フィリピン留学がメインの会社なので大丈夫かな?と失礼な事を思っていたのですが、フィリピンのとき同様しっかりサポートしてもらえました。(2ヶ国留学サポート利用者より)

母がいろいろ連絡したみたいで、大変お世話になりました。
母が留学のことで連絡していたことを今日知りました…。母から、くれぐれも日名子さんに宜しく伝えるようにと連絡がありました。本当にありがとうございました。
行かせてくれた母にも感謝して、今後も続けて精進します。(学生の利用者より)

以上の口コミを踏まえた上で『セブ21』はこんな方におすすめです!

学校に直接申し込んでもいいけど、どうせならエージェントならではの特典を使いたい!
いくつかのエージェントでカウンセリングを受けたけど、なんかどこもしっくりこないんだよな~。
フィリピン留学の後に欧米にワーホリに行きたいけど、何から準備を始めていいかサッパリ・・・。
留学に興味がある!まだ高校生だけど、サポートしてくれるのかな?
勉強も就活もまるでやる気のない我が子・・・留学させたら何かが変わるかな?
定年後に時間が空いたからリゾートでのんびりしながら英語の勉強でもしてみようかな!
高校生でも安心の留学サポート*

留学希望の高校生やその親御さんからも信頼の厚い『セブ21』。出発前のオリエンテーションを念入りに行い、現地に行ってからもラインなどで連絡を頻繁に取り合い、親御さんにも随時状況を報告しています。

シニア留学プラン*

最近は、年配の方のフィリピン留学もかなり増えています
若い子に混ざってレッスンを受けるのに抵抗がある方にも、ピッタリの学校を紹介します。

5.【基本情報】CEBU21とは?

住所 東京都豊島区池袋2-41-5 アーバン154 8F
アクセス 池袋駅西口から徒歩5分
TEL 0120-554-815 / 03-3984-3703
営業時間 月~土 10:00 ~ 18:30
紹介学校数 36校(複数キャンパスをカウントした場合:42校)
日本国内オフィス 有り(東京 [池袋駅])
フィリピンオフィス 無し(但し代表取締役はフィリピン現地駐在し、万が一の際はすぐに駆け付けます。)
カウンセリング方法 来店・電話・メール・LINE・Skype・Wechat
カウンセラー数 計5名
手数料 完全無料
※学校が海外送金手数料を設ける場合、アメリカの学部留学の場合は例外
無料サービス内容
【日本】
専任担当者制】お問合せからお手続きまで1人の担当で安心

・留学カウンセリング
・語学学校入学手続き
・海外旅行保険、空港出迎え手続き代行
・航空券のご案内(取得は各個人で)
・留学のすべてがわかるハンドブックをプレゼント!
・出発前のオリエンテーション

現地サポート ・留学中のメール・LINE相談デスク
・トラブル時の緊急ヘルプデスク
・留学中の現地延長や内容変更サポート
・留学中の学費保障制度(学校が万が一倒産した場合の学費を保障)
その他のサービス ・欧米への2カ国留学サポート
・帰国後のTOEIC公式テスト受験をプレゼント!
・90日間英語力向上保証制度
・無料オンライン英会話レッスンをプレゼント!
・出発前自己紹介文の添削サポート
・おすすめの英語学習教材、事前学習アドバイス
社名 株式会社イージーグループ
設立年月 2005年5月
公式HP

まとめ:CEBU21は親身なサポートを軸にオトクな特典たくさんの老舗エージェントです!

最後に、御三方に留学カウンセラーとしてのアツイ想いや『セブ21』の魅力を語って頂きました。

日名子さん
長い人生の中で挑戦をするということは素晴らしいこと。
やっぱり海外に行かないよりは断然行った方がいいですよね。
僕はいつも海外に行く人に対して「とにかくたくさん失敗してこい」と言うんですよ。これは留学だけじゃなくて、どの分野においても、挑戦してみるということが大事だと思うので、その想いを根底にこれからも支援していきたいなと思っています。
漆間さん
自分自身も海外生活を経験したからこそ、良いと思えることを自信を持って言える
自分が発信していったことがお客様の心に響いたらとても嬉しいですし、実際に留学した方から嬉しい言葉をもらえると本当にモチベーションに繋がりますね。
こういった小さな積み重ねを継続していくことで、会社としてもどんどん成長していけるかなと思っています。
中居さん
攻めの留学“というものを自分に教えてくれたのがフィリピン留学。
自分を変えたくて本気で留学している人たちに会えて、自分自身の留学の概念が大きく変わったのが、実は他でもないフィリピン留学でした。
本気で頑張る人のお手伝いができることは、本当に幸せなことだと思いながら、日々仕事を楽しんでいます。
MIO
留学に対する熱い想いはもちろん、留学カウンセラーとしてのやりがいや楽しさを感じている姿が皆さん魅力的でした。

『CEBU21』の皆さん、本日は本当にありがとうございました!

他にもこんな記事が読まれてます♪

スポンサードリンク